急にブログを書かなくなった原因がコレ っていう2015年の3月のお話
3月7日
これまで写真の編集に使っていた糞コー〇ルのソフトが
急に固まるようになりまして・・・
まぁ、パソに組み込まれていたソフトなので文句付けても仕方がないのですが、
前のパソコンでもやはりこの会社のソフトが入っていまして、
ある…
小さい子供がいると趣味の買い物は大変だ、っていう
2015年の3月8日
都内某所から荷物が届きまして、中身は
EF65とくまもんミニ四駆と漫画。
56はイマイチ実物についてはよく解りませんが
EF65は好きなので出る度に買ってしまいます(マテ
そして3号に見つかる前に
物置に封印(マテマテ
毎度の…
何かすごく良い本が発売されてた2015年のお話
3月6日
ネコ社から発売された、
3Dモデリングの本を買ってきまして。
最近ついったーとか観てると結構#Dプリンターで出力された自作車両を目にする機会が多くなり
ちょっと興味が湧きまして(笑)
以前にもネコ社から
デジタルモデリングなる本が発売されてい…
今更ながら2015年の2月をちょこちょこと・・・
2月15日
ビアンキさんのペダルにあるギヤの
リレーラーが折れまして、変速できない状態に(泣)
自転車乗り換えてから なんだかんだで結構維持費かかってます・・・
2号の工作
2月15日
2号が段ボール箱に補強やら何やらを施して
おもちゃ…
2015年の2月19日
トミーのキハ40を参考にして、
タブレットキャッチャー取り付け用のボルト(?)の位置を
マスキングテープで印しを付けて、
0.2㎜ドリルで穴あけ。
合計16か所の穴あけは緊張しますが、ドリル刃を折ることなく無事終了しました。
2015年の2月28日
ジャンパ栓受けのモールドを、
削りまして
台座をノミで斜めに傾斜をつけて、
キハ30の付属の余りパーツをリサイクル。
一応、αのパーツも入手していますが、
”在るモノを無駄なく利用する”
のが下僕の美学なもので・・・
これまで気動車の線受けの加工…
なんが前後している2015年の2月8日
伊豆の根元から届いた2つの荷物。
中身は
ミニ四駆
最近3号がミニ四駆で遊ぶのに興味を持ったので取り寄せまして。
”ダッシュ系”なので1次ブームの頃の物でたぶん20年以上前の物かと。
そんななかでもお宝っぽいのがありまして(自己評価)
”アバンテ …
2月15日 (2015年っす)
ちまち作業を進めているキハ40。
種車はKATO製なので、運転室の窓下にある
タブレットキャッチャーの撤去された後のボルトの表現が無いだが、気になってきたので、
トミーのキハ40を参考にして、
ノギスとマスキングテープでトレースして、画鋲の針で位置決め。
そして0.…
2月15日 (2015年のお話)
3号、
プラモデルに興味がある様で、さらに暇そうだったので、
Bトレを与えてみる事に。
ニッパーの使い方を教えまして、
はめ込みがキツイところは手伝います。
台車は構造がクソなので、半分手を貸しましたが、
どうにか完成。
あと2~3回作って…
2月13日 (2015年ね)
キハ40のタブレット保護板の跡に
0.2㎜穴を開けて0.2真鍮線を圧入して、
サンドペーパーで削ってボルト(リベット?)を復元
穴を開ける際に0.2㎜ドリル刃3本が犠牲になりました。
(´Д`)
小型ボール盤で作業すれば良かったとちょっと後悔。
2月11日 (2015年です)
1位年ほど前、
ギヤを抜いて手ころがし対応にしたプラレールアドバンス。
3号から
はしるようにして~
と リクエストがあったので
保存していたウォームギアを
戻して自走できるように復元。
入手してから1年を経て初走行となった訳ですが、
思ってい…
どおでもいい下僕さんちの2015年1月
ついてないねぇ
1月1日
3号、年末から風邪をひいてまして、
夜になると熱がでるので市民病院に連れてくことに。
年の始めからついてない3号です。
新年の抱負
”キハ40系四国色しか買わない”
と決めてたんですが、2号に花で笑われました(^_^;)…
2月11日 (この記事は2015年のものです)
作りかけのキハ40、
水タンクのディテールが気になってきたので、
溝掘りとランナー伸ばし線でそれらしく。
トレジャータウンからちょうど良い製品が発売されてますが、
タンクを撤去するのが面倒なのと、
2個入り800円ってので躊躇います。
2月4日(この記事は2015年の事です)
製作途中のキハ40縦樋をどうするかで中断してまして。
理想は0.2㎜プラ板なのだが、、
0.2㎜厚の白のプラ板には製品がないので、
考えた末、手元にストックしておいたエバーグリーンの0.25㎜を使用する事に。
そんな訳で
0.25㎜プラ板で縦樋と雨どいを延長。
…
1月3日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
m(_ _)m
2015年12月31日
どうでもよいことをダラダラと綴ってきた下僕のブログですが、
2月になってこれまで使っていたクソコ〇レルの画像編集ソフトが使えなくなりまして、
書きかけた記事は多数あるものの、写真の加工ができないので更新が止まったままになってしまいました。
他にも外注先へのプレゼン(×2)とか仕事関係の会で…
1月24日
トレジャータウンが日本橋のグリマで即売会をするので行ってみる。
いつも店長が作業しているスペースが特設会場となっており、
新製品や作例の展示や製品の使用説明が行われておりました。
ちょうどお客さんが途切れた時があったのでトレジャーさんと雑談
最近 20代モデラーがスゴイよね~
勢いあるしネット…
1月18日
本町近辺で行われた、
kitcheNの即売会に行ってきまして・・・
お目当ては
当然デカ1
プラ板から製作中ですが、製品がでたらそりゃあ買うっしょ。(^_^;)ゞ
会場では他にジオマトリックスさんが出展してまして、
阪急1300系用のステッカーとかインレタを入手。
個人…
1月12日
以前3号にあげた(取られた?)
鉄コレのことでんレトロ電車と、
ウインのキハ26。
パンタや連結器が破損したり台車が無くなっていたりして
遊べない状態になったので、手持ちの部品で修理する事に。
レトロ電車のTNカプラーが折れてるので、
新たに実車通りグレーのTNに交換して余剰となる黒のT…
1月10日
タミヤの楽しい工作シリーズ
ロープウエイ工作セット。
組み立てると
モーターとかギヤとかプーリーとか、動力伝達機構がよく解ってなかなか楽しいのですが、
外側の車体がこの様に、
内箱に印刷されたのを切り取って使う
という、何とも寂しい感じなので(コストダウンには仕方がないのでしょう…