”海洋堂ホビートレイン 2” 模型資料 7月14日 予土線で運行されている ”海洋堂ホビートレイン 2” の模型製作用の資料です。 役に立つかはわかりませんが… 前面(1,2位側) 奥にスピーカーがあります。 (江川崎にて) ミュージックホン用かと思われます。 3、4位側の前面はキハ54が付いていたので撮影できませんでした。 デザ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月19日 続きを読むread more
-30℃ 模型資料 ”-30℃” のロゴマークでお馴染みの 神山運送のトラックの模型製作用資料です 正面 左側面 後ろ 右下のメッセージ 右側面 屋根上は… たぶん塗り分け、ロゴなしと思われます 鮮やかな青色と”-30℃”のロゴがなかなかカッコいいです。 ただ、いつも近所で見かける… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月31日 続きを読むread more
121系 ワンマン車 模型資料 2 3月2日 121系ワンマン対応車の模型資料の追加です。 第二編成、スカート、出入り口表示などはこちら 模型製作はこちら 側面をクハ120から順に 反対側も同じです。 ドアと戸袋窓の上に センサーらしき物が付い… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月06日 続きを読むread more
121系 ワンマン車 模型資料 1月22日 121系ワンマン対応車の 模型製作用資料です 模型製作はこちら 第一編成についてはこちらをどうぞ 側面をクハから順に スカートが追加されました。 後退角がついてます。 横から … トラックバック:0 コメント:4 2012年01月22日 続きを読むread more
”うなぎパイ号” 模型資料 11月13日 浜名湖SAで展示してあった 春華堂の”うなぎパイ号”の模型資料です(マテ 正面 後ろ 側面 巨大うなぎパイ たぶん作りモノでしょうけれど、 けっこう良く出来ているかと思います。 斜め後ろから 誰も作らないだろうなぁ(笑) (^皿^) トラックバック:0 コメント:0 2011年12月25日 続きを読むread more
2000系 ”愛トレイン” 模型資料 7月16日 2000系TSE ”愛トレイン” の模型製作用資料です。 愛媛の特産品をアピールするラッピングが施されています。 2001 前面 丸いステッカーの中に 愛 の文字と”愛媛産には愛がある” と書かれてます。 側面 1・3位側 … トラックバック:0 コメント:2 2011年09月03日 続きを読むread more
キハ32 ”海洋堂トレイン” 模型資料 7月16日 キハ32 4 ”海洋堂トレイン” の模型製作用資料です。 正面 側面 2・4位側 基本的に反対側も同じです 海洋堂のフィギュアの写真が車体全体に描かれています ですが、 ベースが赤に対してフィギュアの写真が動物中心のダーク系… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月31日 続きを読むread more
阪大バス 2 6月17日 職場の近くを走るラッピングバスの3種類目の模型用資料です。 斜め前から 側面 反対側 後ろ 文字だけの先の2台とは異なり、 ワニのイラストがなかなか可愛らしいです。 でも、なんでワニなんでしょう? 側面のデザインは基本的に左… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月07日 続きを読むread more
マルチプルタイタンパー 模型資料 5月1日 タイタンパーの模型製作用資料写真です。 ちなみに作る気はさらさらありませんが、 普段あまり目にしない車両(機械)なので とりあえず撮っておきます(笑) 形式とかメーカーとか 機械の名称とか知らないので、 てか 調べる気力もないので そのまま列挙します。 知ってる方 教えてく… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月25日 続きを読むread more
キハ47 四国色 模型資料2 キハ47 四国色の前面と妻板の追加です。 側面などついてはこちら 5月1日 13:30~ メジャーを用意してラウンド2です 前面 塗り分けの寸法です (単位 cm) (キハ47 503 1087) 角度です Ⓐ 約145° Ⓑ 約135° &… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月14日 続きを読むread more
キハ32 模型資料 2 4月30日 キハ32の模型資料の追加です。 後期型についてはこちら 近年 松山所属の初期型にスカート(らしき)物が付けられました。 斜め前方から 横から 斜め後ろから 正面 2011.7.19追加 中央付近で後方に窪んでいたりして意外と複雑な形をしています。 キクハ… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月13日 続きを読むread more
キハ32 模型資料 キハ32 模型製作用の資料です 前面 1エンド側 2エンド側 銘板と検査表記があります それ以外は1エンドと同じです 側面 屋根上 クーラー周り 排気管 kitchenからキットが発売されているので参考にしてください。 (^_^) 201… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月06日 続きを読むread more
キハ54‐0 模型資料 キハ54の模型製作用の資料です。 まぁ ”さいどらいん” ”東京堂” ”KitcheN” からキットが発売されてますんで そんなに役には立たないだろうと(笑) 前面 1エンド側(キハ54 3) 2エンド側(キハ54 3) 向かって左端に銘板があるのが1エンド側との相違点 … トラックバック:0 コメント:0 2011年02月22日 続きを読むread more
キハ47 四国色 模型資料 キハ47四国色の模型用資料です もうすぐマイクロから発売になるので あんまり意味ないかもしれませんが(笑) 正面 キハ47 191 こちらはコンビを組むキハ47 1120 タイホンのカバーが異なります 2011.6.13 前面の塗り分け寸法を追加しました 詳しくは http://kab… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月22日 続きを読むread more
業務連絡 以前、多度津工場の公開の時に撮った 古い急行のヘッドマークです。 ”急行 うわじま” と ”急行 あしずり” 直径は50㎝でした。 どうでしょう か? それと しまんと号の写真ってなかなかありません 困りました トラックバック:0 コメント:2 2010年04月30日 続きを読むread more
業務連絡 4 11月26日 登場時は ”清涼 しまんと” でした。 表記類 さて どうしましょうかねぇ(>_<) 銘わーくすのキットに付属のものを使いましょうか… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月26日 続きを読むread more
伊達な旅 11月8日 仙台空港行きの列車を待つ間に撮った ”快速南三陸” 前面と 側面にロゴマークが貼ってありました。 まぁ、これは以前からあるものとして… 本命はこちら その中間に組み込まれたキハ110‐5に キャンペーンのステッカーが貼られていました。 出来ませ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月15日 続きを読むread more
業務連絡(?) 2 そろそろやばいかなぁ という 5月15日 1200の前面の文字です 側面のナンバー 参考までに 1235の窓のふさぎ板にある キャラクターのイラスト 前面には 小さく食パンです m(_ _)m よろしくおねがいしま~す トラックバック:0 コメント:4 2009年05月16日 続きを読むread more
6000系 屋根 四国の 6000系の屋根資料です 6000型にはパンタグラフが2つありますが、 低屋根になっているのと、その配管が複雑です。 どうしてこんなに複雑なんでしょうかねぇ (>_<) がんばってくださ~い(謎 (^_^)ノ~~~ トラックバック:0 コメント:3 2009年03月21日 続きを読むread more
ホーバーバス ちょっと休憩して(?) 大分交通のホーバー連絡バスです 模型製作の資料にいかがでせう?(笑) 前面 側面 ガードレールで切れてます(>_<) 後ろ 種車が出てないのか… これでとりあえず資料は押さえた と満足してたのだが帰宅してから発覚 もう一種類いるみたいです あ… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月01日 続きを読むread more
キハ58 国鉄色 模型資料 四国のキハ58 923 の模型資料です これもあまり役には立たないかと… 前面 補強板が設けられてます 換気口(?)は ありませんね キハ58の屋根のこの丸み具合がたまりません(笑) テールライトは外ハメ式 タイホーンはスリットになってます 今回の最大の特徴 ヒゲ… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月09日 続きを読むread more
キハ65 国鉄色 模型資料 四国のキハ65 34 の模型製作用資料です が たぶん役に立ちません(笑) 前面 スカート廻り 妻板 反対側 屋根 あまり参考にならないかも。 運転台 室内 妻板デッキ部分 キハ58の妻板のドアは銀色なんですねぇ トラックバック:0 コメント:0 2008年11月09日 続きを読むread more
奥出雲 おろち号 模型資料 3両目 DE15 の”奥出雲 おろち号”が発売になりましたので 3両目の”スハフ13 801”です。 あまり役に立たないかもしれませんが(笑) 前面 運転台の窓はHゴムにより固定されてます。 ライト類はキハ58などの廃車発生品の再利用っぽいです。 このヘッドライト、Nサイズでは手頃な部品が発売されてません(泣) … トラックバック:0 コメント:2 2008年08月10日 続きを読むread more
奥出雲 おろち号 模型資料 2両目 そのうち役に立つかもしれません(謎) 控え車のスハフ12です。 前面に 配管が追加されてます。 妻板 こちらにも配管が… 汚物タンクが付いてます そして最大の特徴、屋根上 配管があります。 たぶん総括制御の関係でしょうね 側面 役に立つのかな?(^^;)ゞ … トラックバック:0 コメント:0 2008年06月19日 続きを読むread more
奥出雲 おろち号 模型資料 1両目 ”奥出雲 おろち号” 専用機関車のDE15 です。 正面 ナンバープレートが 分かれてます 反対側 側面 キャブ周り ラッセル用なのでプロテクターが付くんでしょうか? 無線アンテナは変なとことに DD51みたいです 連結器周り テールライトの位置が… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月15日 続きを読むread more
まったりやくも いまさらながらですが リニューアルやくもの模型製作用の資料です 役に立つかどうかは不明(笑) 岡山より先頭 正面の細い帯が大変そうです 出雲市寄り先頭 パノラマグリーン車連結です そのパノラマ車の側面 こちらは前面から延びた赤帯のヒゲがめんどくさそう… モハの喫煙ルーム窓とその屋根上のベンチ… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月05日 続きを読むread more
出かける 4 下僕を乗せたキハ20が諫早に到着、 (撮影 チョ~さん) ここで今回の旅行メンバーの1人チョ~さんと合流 乗り換え時間が短いので、挨拶もそこそこに斜めラインのキハ20の模型資料の撮影をはじまる。 キハ20 19は以前ラウ○ドハウスから島原鉄道タイプとして限定品で発売されているが、以下は自分で作ってみようかな?という人向け参考… トラックバック:0 コメント:2 2008年01月23日 続きを読むread more